早起きして車の洗車をして来ました☆
朝5時30分起きです。
先週ガソリンスタンドで洗車してもらったんですけど、取りたかった汚れが落ちなくて↓
てか洗ってもらったはずなのに窓ガラスにゴミがかなり付いてたんですよね…水滴拭いたら乾拭きもやってくれないとゴミ付くんですけど(怒)帰宅してから自分で乾拭きしましたよ。
それで今日朝早くから自分で洗車して来た訳です。
ブラシで磨いて、スポンジでWAXをかけて、最後に乾拭き。
もう汗だくです!髪が洗い立ての如く濡れました;
2時間近くかかったのでかなり運動になったかな。ダイエット効果?(苦笑)
洗車した後ついでに車内の砂とかを取ろうと思って、掃除機を使おうとしたんですね。
それで掃除機をかける前に車の運転・助手席、後部座席のマットを剥がしたら、なんと!!
500円と10円がキラリ(O∇O)*
510円も拾っちゃいました(笑)
てか500円玉が財布からなくなってたら気付けよみたいな気もしますι前もあったんですよ…部屋の掃除してたらカーペットの下から500円玉っていう。
一体いつ落としてるんだろ(ー_ー)
早起きしたらいい事あるっていう実例ですね。運動になって小銭拾って(苦笑)
もう疲れたので寝ます(ぇ)
お風呂にも入ったしね(=ω=)
BY.水瀬も
朝5時30分起きです。
先週ガソリンスタンドで洗車してもらったんですけど、取りたかった汚れが落ちなくて↓
てか洗ってもらったはずなのに窓ガラスにゴミがかなり付いてたんですよね…水滴拭いたら乾拭きもやってくれないとゴミ付くんですけど(怒)帰宅してから自分で乾拭きしましたよ。
それで今日朝早くから自分で洗車して来た訳です。
ブラシで磨いて、スポンジでWAXをかけて、最後に乾拭き。
もう汗だくです!髪が洗い立ての如く濡れました;
2時間近くかかったのでかなり運動になったかな。ダイエット効果?(苦笑)
洗車した後ついでに車内の砂とかを取ろうと思って、掃除機を使おうとしたんですね。
それで掃除機をかける前に車の運転・助手席、後部座席のマットを剥がしたら、なんと!!
500円と10円がキラリ(O∇O)*
510円も拾っちゃいました(笑)
てか500円玉が財布からなくなってたら気付けよみたいな気もしますι前もあったんですよ…部屋の掃除してたらカーペットの下から500円玉っていう。
一体いつ落としてるんだろ(ー_ー)
早起きしたらいい事あるっていう実例ですね。運動になって小銭拾って(苦笑)
もう疲れたので寝ます(ぇ)
お風呂にも入ったしね(=ω=)
BY.水瀬も
スポンサーサイト
何年ぶりかに眼鏡を新しく作りました^□^
去年辺りからずっと考えてたんですけど、なかなか予算組めずにいたんです(苦笑)
水瀬は近視プラス乱視もあるんですけど、検査したらどちらもかなり悪くなってましたι1.0に合わせるのに今までより4段階上げた眼鏡を作る事に..
しかも今まで使っていた眼鏡の左レンズ(左目)の乱視が合っていなかった事も発覚しました。
今回は以前眼鏡を作った店と違う店だったんですよ。視力検査とか前より事細かで、乱視の見え方とかもかなり細かく検査しました。
今はこれが当たり前なのかな?
以前よりかなりいい感じに見えるという感覚です。
やっぱ乱視狂ってたのかな(失笑)
もう1つ驚いたのがレンズです。
超々薄型レンズの非球面とやらにしました…というか超々薄型じゃないとまさに牛乳瓶の底だったんですよ(οдО;)
店員さんに見本を見せてもらったら、通常のレンズだと厚さ7mm位あったんですよね(沈)度数も高い上に乱視の分も合わさり、レンズが分厚くなってしまうとの話でした↓
超薄型レンズっていうのもあったんですけど、それでも5mm位はあったかな;なので超々薄型にするしかなかったんです…うぅ;
店員さんの話だと前回は超薄型レンズを使用してたみたいです。本人知らずに薄型レンズ使ってました(苦笑)
非球面については初めて知ったんですよね。非球面は通常よりクリアに見える範囲が広くなるらしくて。
非球面の方をオススメされたのでそうしたら、フレームよりレンズ代の方が倍以上高くなりました(痛)ちょっと予算オーバーです↓仕方ないですね。眼鏡は数年使えますし。
オーバーした分は買おうとしてたCDを諦めました(ぇ)もともと買うか悩んでたCDだったのでいいや~って。
早く新しい眼鏡に慣れたいと思います。
BY.水瀬
去年辺りからずっと考えてたんですけど、なかなか予算組めずにいたんです(苦笑)
水瀬は近視プラス乱視もあるんですけど、検査したらどちらもかなり悪くなってましたι1.0に合わせるのに今までより4段階上げた眼鏡を作る事に..
しかも今まで使っていた眼鏡の左レンズ(左目)の乱視が合っていなかった事も発覚しました。
今回は以前眼鏡を作った店と違う店だったんですよ。視力検査とか前より事細かで、乱視の見え方とかもかなり細かく検査しました。
今はこれが当たり前なのかな?
以前よりかなりいい感じに見えるという感覚です。
やっぱ乱視狂ってたのかな(失笑)
もう1つ驚いたのがレンズです。
超々薄型レンズの非球面とやらにしました…というか超々薄型じゃないとまさに牛乳瓶の底だったんですよ(οдО;)
店員さんに見本を見せてもらったら、通常のレンズだと厚さ7mm位あったんですよね(沈)度数も高い上に乱視の分も合わさり、レンズが分厚くなってしまうとの話でした↓
超薄型レンズっていうのもあったんですけど、それでも5mm位はあったかな;なので超々薄型にするしかなかったんです…うぅ;
店員さんの話だと前回は超薄型レンズを使用してたみたいです。本人知らずに薄型レンズ使ってました(苦笑)
非球面については初めて知ったんですよね。非球面は通常よりクリアに見える範囲が広くなるらしくて。
非球面の方をオススメされたのでそうしたら、フレームよりレンズ代の方が倍以上高くなりました(痛)ちょっと予算オーバーです↓仕方ないですね。眼鏡は数年使えますし。
オーバーした分は買おうとしてたCDを諦めました(ぇ)もともと買うか悩んでたCDだったのでいいや~って。
早く新しい眼鏡に慣れたいと思います。
BY.水瀬
超久々のブログです;
仕事が忙しかったり、季節の変化というか気温の差に風邪を何度もひいたりで、余裕がありませんでした↓
しっかりしなきゃ自分!!
KENICHI SUZUMURA
1st Live Tour "Becoming"LIVE DVD
鈴村さんの1stライブツアーのDVDが発売になりました(>ω<)
今までこんな事なかったんですけど、観に行ったライブだったせいなのか再生するのに緊張しました。
そしてじっくり観たいと思って、ライブ本編は軽くしか観てなかったりします(何)
最近どのライブDVD観てもそうなんですよ。発売日にDVDは手に入れてるんですけど、1回目は軽く流しながら観るという..その後1ヶ月以上かけてじっくり観るんですよ…変わってますかね?;
まず目に付いたのはパッケージのジャケットです。
まず樹があって、枝分かれしている先々に色んな絵があるんですよ。その絵をよく見ると、今まで鈴村さんが出した曲のタイトルの絵や、もしくは歌詞に関連する絵がまさに実のようになってるという。
絵の事だけでかなり時間潰せそうですよ(笑)これはこの曲で~みたいな。
そのジャケットの裏面っていうんですかね?ケースを開けると見える面には、Becomingといっぱい印刷されてるんですね。でも全部違う書体で大きさも太さも違うんです!水瀬の深読みかもしれませんけど、この1つも同じBecomingがないのは、ライブに行った人・今からDVDで観る人・色んな人がそれぞれ違うBecomingをしようそんなんだよ的な意味があるんじゃないかななんて。
鈴村さんが前にファンレターで沢山の曲の感想を読んだって話をしてた時に、皆それぞれ違う印象やとらえ方をしてて面白いと思うし、それで良いと思うし良い事だと思うと言ってて。このBecomingにはそういう意味を含めてるんじゃないかと睨んでみた訳です。
…観る前からこんな事ばかり考えるから観終えるまで時間かかるのかも(苦笑)
ライブ本編は軽く観ただけなんで事細かな感想は控えますけど、ライブに行った時の記憶は甦りました(*>∇<*)
やはり生には勝てないのは判りました…あの盛り上がりは体験しないとですね。
ライブ合間のMC部分はちゃっかり観ました(笑)疑問だった曲のタイトルも解決してスッキリしてます。
それからきっとこれから鈴村さんのライブではアンコールの時はINTENTIONを皆で歌うのがお決まりになるんだろうな♪
特典DISCの方も楽しかったです!
舞台裏満載でツアーってこうなのか~みたいなのが判りました。照明の仕方を変えたり、もちろんバンドだから出来るメロディーに変化を付けたりと試行錯誤しながらツアーは進むんだなと。
あと鈴村さんの喉を助けていたのは大根汁(角切り大根に蜂蜜をかけて出来た汁)だったとか(笑)バンドメンバーのひょうきんな部分とか。鈴村さんの膝が破けた決定的場面とか(笑)会場の外で待つファンの声とか。
とにかくこのスタッフと鈴村さんとファンの皆がいたからBecomingのライブは成り立ったんだなと感じました。
良いDVDでしたvv
これからライブ本編じっくり観たいと思います☆
BY.水瀬
仕事が忙しかったり、季節の変化というか気温の差に風邪を何度もひいたりで、余裕がありませんでした↓
しっかりしなきゃ自分!!
KENICHI SUZUMURA
1st Live Tour "Becoming"LIVE DVD
鈴村さんの1stライブツアーのDVDが発売になりました(>ω<)
今までこんな事なかったんですけど、観に行ったライブだったせいなのか再生するのに緊張しました。
そしてじっくり観たいと思って、ライブ本編は軽くしか観てなかったりします(何)
最近どのライブDVD観てもそうなんですよ。発売日にDVDは手に入れてるんですけど、1回目は軽く流しながら観るという..その後1ヶ月以上かけてじっくり観るんですよ…変わってますかね?;
まず目に付いたのはパッケージのジャケットです。
まず樹があって、枝分かれしている先々に色んな絵があるんですよ。その絵をよく見ると、今まで鈴村さんが出した曲のタイトルの絵や、もしくは歌詞に関連する絵がまさに実のようになってるという。
絵の事だけでかなり時間潰せそうですよ(笑)これはこの曲で~みたいな。
そのジャケットの裏面っていうんですかね?ケースを開けると見える面には、Becomingといっぱい印刷されてるんですね。でも全部違う書体で大きさも太さも違うんです!水瀬の深読みかもしれませんけど、この1つも同じBecomingがないのは、ライブに行った人・今からDVDで観る人・色んな人がそれぞれ違うBecomingをしようそんなんだよ的な意味があるんじゃないかななんて。
鈴村さんが前にファンレターで沢山の曲の感想を読んだって話をしてた時に、皆それぞれ違う印象やとらえ方をしてて面白いと思うし、それで良いと思うし良い事だと思うと言ってて。このBecomingにはそういう意味を含めてるんじゃないかと睨んでみた訳です。
…観る前からこんな事ばかり考えるから観終えるまで時間かかるのかも(苦笑)
ライブ本編は軽く観ただけなんで事細かな感想は控えますけど、ライブに行った時の記憶は甦りました(*>∇<*)
やはり生には勝てないのは判りました…あの盛り上がりは体験しないとですね。
ライブ合間のMC部分はちゃっかり観ました(笑)疑問だった曲のタイトルも解決してスッキリしてます。
それからきっとこれから鈴村さんのライブではアンコールの時はINTENTIONを皆で歌うのがお決まりになるんだろうな♪
特典DISCの方も楽しかったです!
舞台裏満載でツアーってこうなのか~みたいなのが判りました。照明の仕方を変えたり、もちろんバンドだから出来るメロディーに変化を付けたりと試行錯誤しながらツアーは進むんだなと。
あと鈴村さんの喉を助けていたのは大根汁(角切り大根に蜂蜜をかけて出来た汁)だったとか(笑)バンドメンバーのひょうきんな部分とか。鈴村さんの膝が破けた決定的場面とか(笑)会場の外で待つファンの声とか。
とにかくこのスタッフと鈴村さんとファンの皆がいたからBecomingのライブは成り立ったんだなと感じました。
良いDVDでしたvv
これからライブ本編じっくり観たいと思います☆
BY.水瀬
鈴村健一
1st Live Tour 2010 "Becoming"
1/23(土)横浜BLITZで行われたライブに行って来ました(>∇∧
1st Live Tour 2010 "Becoming"
1/23(土)横浜BLITZで行われたライブに行って来ました(>∇∧
現在プレイ中のWinゲーム
『Starry☆Sky~in Winter~』
略して「スタスカ」
初のパソゲーです(笑)
内容はいわゆる恋愛シミュレーションなのかな?
ゲームに詳しくない水瀬にはジャンルがどうとかよく判らないな;
簡単に言うと、各12星座の彼氏(候補?)がいまして、好きな彼を選んでいくという感じです。
ゲームは春夏秋冬の4種類に分けられてて、確か春は幼なじみ3人、夏は同じ部活動3人、秋は先生3人、冬が生徒会役員3人となってたはずです(冬しか買ってないので違ってたらスミマセン)
このスタスカ、巷ではかなり人気みたいですね。
知らない間に友達がスタスカ好きになっててビックリしたんですよ!キャラとかめっさ詳しいし最近はアンソロ買ったとか。
水瀬は基本声優でしか心動かなくなってまして、スタスカを知ってた理由も大好きな鈴村さんがその中にいたからなんです(苦笑)ゲーム発売前にキャラCDみたいなのが順次発売になってて、鈴村さんのキャラだけは聴きたいなぁって思ってたりとか…
スタスカを1年前位に知って、やっと鈴村さんがキャスティングしている冬が発売されたんですよ。本当長かった。
鈴村さんが演じているキャラは、水瓶座の生徒会会計「天羽翼/あまはつばさ」。高校1年。宇宙が好きで夢は宇宙船を作る事。日々発明品を制作してはラボから爆音と煙を吹き出させてます(苦笑)特徴として笑い方などが「ぬはは」。生徒会のムードメーカーです。
他に中村悠一さん演じる生徒会長『不知火一樹』高3と平川大輔さん演じる副会長『青空疾斗』高2がおります。
主人公(プレイヤー)はその生徒会書記という設定です。
現在もプレイ続けてるんですが、どうしても出てこない画像やCGがいくつかあって四苦八苦してます↓あの抜けてる画像ギャラリーをどうにかしたい!
各キャラのEDも2種類はあるみたいなんですが、翼以外1種類しか観れてないです…翼だけあまり苦労せずに2種類観れたんですv出て来てない画像を出せたら自ずと違うEDになるんじゃないかなと思ってるんですけど、なかなか上手くいきません(沈)何度もプレイして選択肢変えてやってるのに画像は増えないまま…やはり鈴村キャラ以外はアウトオブ眼中って事ですか?(苦笑)
誰か攻略術教えて下さい(>□
『Starry☆Sky~in Winter~』
略して「スタスカ」
初のパソゲーです(笑)
内容はいわゆる恋愛シミュレーションなのかな?
ゲームに詳しくない水瀬にはジャンルがどうとかよく判らないな;
簡単に言うと、各12星座の彼氏(候補?)がいまして、好きな彼を選んでいくという感じです。
ゲームは春夏秋冬の4種類に分けられてて、確か春は幼なじみ3人、夏は同じ部活動3人、秋は先生3人、冬が生徒会役員3人となってたはずです(冬しか買ってないので違ってたらスミマセン)
このスタスカ、巷ではかなり人気みたいですね。
知らない間に友達がスタスカ好きになっててビックリしたんですよ!キャラとかめっさ詳しいし最近はアンソロ買ったとか。
水瀬は基本声優でしか心動かなくなってまして、スタスカを知ってた理由も大好きな鈴村さんがその中にいたからなんです(苦笑)ゲーム発売前にキャラCDみたいなのが順次発売になってて、鈴村さんのキャラだけは聴きたいなぁって思ってたりとか…
スタスカを1年前位に知って、やっと鈴村さんがキャスティングしている冬が発売されたんですよ。本当長かった。
鈴村さんが演じているキャラは、水瓶座の生徒会会計「天羽翼/あまはつばさ」。高校1年。宇宙が好きで夢は宇宙船を作る事。日々発明品を制作してはラボから爆音と煙を吹き出させてます(苦笑)特徴として笑い方などが「ぬはは」。生徒会のムードメーカーです。
他に中村悠一さん演じる生徒会長『不知火一樹』高3と平川大輔さん演じる副会長『青空疾斗』高2がおります。
主人公(プレイヤー)はその生徒会書記という設定です。
現在もプレイ続けてるんですが、どうしても出てこない画像やCGがいくつかあって四苦八苦してます↓あの抜けてる画像ギャラリーをどうにかしたい!
各キャラのEDも2種類はあるみたいなんですが、翼以外1種類しか観れてないです…翼だけあまり苦労せずに2種類観れたんですv出て来てない画像を出せたら自ずと違うEDになるんじゃないかなと思ってるんですけど、なかなか上手くいきません(沈)何度もプレイして選択肢変えてやってるのに画像は増えないまま…やはり鈴村キャラ以外はアウトオブ眼中って事ですか?(苦笑)
誰か攻略術教えて下さい(>□